私たちのお店は、熊本市の繁華街で「魚匠うおたらし」と「炭火焼肉にくたらし」を営んでおります。
2020年からコロナ禍が訪れ、新たな挑戦としてテイクアウト(お持ち帰り)を始めることとなりました。
その中で、法事のお弁当に対する要望が増え、熊本の皆様が故人を偲ぶ大切なひとときに適した心温まる「おもてなし」の形としてお弁当を提供するための方法を模索しました。
現在では、
お弁当は、お持ち帰り専用ですが、1個からでも「おもてなし」の心を大切にしてご注文を承りますので、お気軽にご利用ください。
目次
法事用のお弁当と価格を紹介
「魚匠うおたらし」は、熊本市内で活魚と季節の食材を中心とした料理を提供する居酒屋として、おかげさまでお客様からの厚い支持を頂いております。
熊本の阿蘇小国出身で、地元「黒川温泉」の旅館で修行した経験豊富な板長が、その独自の技術と経験を活かし、活魚と季節の食材を使ったこだわりの料理を数多く提供しています。
そして、その板長の腕前を活かしたテイクアウト弁当も取り扱いを開始しました。
全ての料理に愛情を込めて、ひとつひとつ丁寧に手作りしております。
「魚匠うおたらし」の法事用お弁当
活魚居酒屋の「魚匠うおたらし」の法事用お弁当では、新鮮な魚介を使った「寿司」や「刺し身」、品のある「押し寿司」、ジューシーな「マグロカツ」、彩り豊かな「海鮮巻き寿司」、そして高級感ある「黒毛和牛の巻き寿司」を全て手作りで仕込んでおります。
これらのメニューを組み合わせ、4種類の法事用お弁当をご用意しています。
うおたらし御膳(並)
詳細 | |
---|---|
価格 | 1,620円(税込) |
内容 | まぐろカツ/あか牛の薄切りステーキ/焼き魚/煮しめ5種/混ぜご飯/漬物 |
うおたらし御膳(特上)
詳細 | |
---|---|
価格 | 2,160円(税込) |
内容 | 昆布サバ押し寿司/海鮮海苔巻き/まぐろカツ/サラダ/ガリ |
極上うなぎ膳
詳細 | |
---|---|
価格 | 2,160円(税込) |
内容 | うなぎの蒲焼/漬物 |
極上うおたらし海鮮懐石御膳
詳細 | |
---|---|
価格 | 2,900円(税込) |
内容 | まぐろカツ/あか牛の薄切りステーキ/焼き魚/煮しめ5種/海鮮海苔巻き/刺身5種 |
「炭火焼肉にくたらし」の法事用お弁当
「炭火焼肉にくたらし」では、熊本が誇る上質な和牛を中心にした法事用のお弁当をご提供しております。
熊本名産の和牛である「阿蘇あか牛」の薄切りステーキは、その柔らかさと深い味わいが特徴です。
さらに、高級感漂う「黒毛和牛」を使用した巻き寿司は、一口食べるとその風味と旨味に驚かれることでしょう。
また、黒毛和牛のステーキは、ジューシーな食感と香ばしい炭火の香りが口いっぱいに広がります。
さらに、手仕込みの牛カツは、中の肉汁とのコントラストが絶妙です。
これらの逸品を組み合わせた6種類のお弁当をご用意しております。
阿蘇あか牛の薄切りステーキ膳
詳細 | |
---|---|
価格 | 1,620円(税込) |
内容 | あか牛の薄切りステーキ/ポテトサラダ/漬物/自家製タレ |
黒毛和牛の巻き寿司&昆布サバの押し寿司膳
詳細 | |
---|---|
価格 | 1,620円(税込) |
内容 | 黒毛和牛の巻き寿司/昆布サバの押し寿司 |
牛飯・黒毛和牛の巻き寿司膳
詳細 | |
---|---|
価格 | 1,620円(税込) |
内容 | 黒毛和牛の巻き寿司/昆布サバの押し寿司 |
阿蘇あか牛の薄切りステーキ&牛カツ御膳
詳細 | |
---|---|
価格 | 2,160円(税込) |
内容 | 阿蘇あか牛の薄切りステーキ/牛カツ/ミックスサラダ/ポテトサラダ/漬物/自家製タレ |
牛飯・黒毛和牛の巻き寿司&牛カツ御膳
詳細 | |
---|---|
価格 | 2,160円(税込) |
内容 | 牛飯/牛巻き寿司/牛カツ/ミックスサラダ/ポテトサラダ/漬物/自家製タレ |
黒毛和牛ステーキ御膳
詳細 | |
---|---|
価格 | 2,700円(税込) |
内容 | 白飯/黒毛和牛ステーキ/ポテトサラダ/自家製タレ |
法事用お弁当の紹介
お弁当は全て、ひとつひとつ丁寧に袋にお包みし、お渡しいたします。
お弁当箱の規格サイズ | |
---|---|
外寸(一段) | 217×116×50mm |
法事用お弁当の予約・注文方法
ご予約は、お受け取り日の二日前までにお願い申し上げます。
法事用お弁当の予約・注文方法 | |
---|---|
注文方法 | 電話専用での受付 |
電話番号 | 096-328-7676 |
受付時間 | AM 11:00 ~ PM 21:00 |
受け取り時間 | AM 11:00 ~ PM 18:00 |
店名 | 魚匠うおたらし下通店 |
住所 | 〒860-0807 熊本市中央区下通1丁目9-20 |
定休日 | 日曜 |
注意点 | 混雑時は電話の対応ができない場合がございます。 |
法事用お弁当の受け取り場所
〒860-0807 熊本市中央区下通1丁目9-20
法事のときに食べる料理は精進料理?
法事の席で供される料理は、伝統的に「
この精進料理は、仏教の教えを背景に、動物性の食材を使用せず、野菜、穀物、豆などの植物性の食材のみで調理されます。これは、生命を奪わずとも食事を楽しむという仏教の戒律に基づいています。
しかしながら、法事の際の食事は地域や宗派、家庭により異なり、動物性の食材を取り入れたメニューが供されることもございます。
当店で提供する法事用のお弁当は、伝統的な精進料理とは異なる内容となっております。
どうぞご了承いただきますようお願い申し上げます。
法事と仏事の違いとは?
ここでは、
ご参考になれば幸いです。
- 法事:法要と法要後の会食を含めた一連の行事。
- 法要:故人を偲び、寺院による読経や焼香を行う仏教的な儀式。
- 仏事:仏教行事全般、例えばお盆やお彼岸など。
- 法要と会食を含む。
- 仏教行事全般を指すこともあり、お盆やお彼岸などを含むことがある。
追善供養 とも呼ばれる。- 故人の想い出を語り合う場。
- 寺院による読経や焼香を主とする。
中陰法要 や年忌法要 など、故人の命日や忌日に関連したものもある。
- 仏教行事の総称。
- 亡くなった方や先祖を
偲 ぶ。 - お盆や、お
彼岸 などの季節の行事も含む。
仕出しとは何ですか?
「仕出し」とは、料理を調理した後に特定の場所(顧客の家、イベント会場、オフィスなど)に配達または持ち運ぶサービスのことを指します。
これは専門の仕出し業者が主に行っており、レストランや私たちのような飲食店の事業者が仕出しのサービスを行っている場合もございます。
仕出しは、様々な場面で利用されています。
- 家庭でのパーティーや集まり:一般的な家庭での食事会やパーティーで、料理を楽しむために外部から食事を取り寄せることがあります。
- 企業のイベントや会議:ビジネス関連の会合やセミナー、社内イベントなどで、参加者に食事を提供するために利用されます。
- 祝賀事、法事、式典:結婚式、葬儀、命日、成人式、七五三など、特別な日や儀式の際に、大人数のための食事を提供するために用いられます。
仕出し料理は、通常、弁当箱に入れられたり、大きなトレイや容器に盛り付けられたりして、配達されます。
料理は冷たい状態で提供されることも、温かい状態で提供されることもありますが、これはサービス提供者の設備や顧客の要望により変わる場合もございます。
お吸い物を保温が効くポットなどに入れ、温かい状態で提供するケースが多いようです。
うおたらしのサービスでは、このような仕出しは行っておらず、お弁当や御膳弁当の「お持ち帰り専用」としてご提供させていただいております。
よくある質問
当店のお弁当は全て直接店舗でのお受け取りとさせていただいております。現在、配達のサービスは行っておりませんので、何卒ご了承くださいませ。
大変申し訳ございませんが、当店では仕出しサービスは行っておりません。しかし、お客様のご都合に合わせ、多様なお弁当や御膳をお持ち帰りいただくためのテイクアウトメニューを豊富にご用意しております。ご不便をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。
はい、内容の変更は可能です。
苦手な食材、アレルギーに関する情報など、お客様のご希望に合わせて承っておりますので、まずはお気軽にご相談ください。
受け取りにつきましては、午前11時から午後18時までの時間帯でお受けしております。
お弁当のご予約につきましては、ご利用日の2日前までに承っております。
お弁当は、1個からでもご注文いただけます。
お気軽にご利用ください。
まとめ
法事や法要は、参加者の多さや内容によっては様々な準備や気配りが求められます。
特に多くの方がお集まりになる場合、食事の手配は一大イベントとなることでしょう。
その際に、とても便利なのが「法事用のお弁当」です。
近年では伝統的な精進料理だけでなく、肉や魚を取り入れたお弁当を選ぶご家庭も増えてきました。
しかし、何より大切なのは、故人を
集まった人々がこの心の共鳴を持つ時間を共有できる場を提供することが、大切ではないでしょうか。
この大切なひとときに、熊本の皆様のお手伝いをさせていただくことが、私たち「魚匠うおたらし」の役目と考えております。
どうぞ、私たちにお任せください。
096-328-7676
受付時間 11:00 ~ PM 21:00(日曜定休)
※混雑時は電話の対応ができない場合がございます。
〒860-0807 熊本市中央区下通1丁目9-20
17:00~22:00(LO 21:30)
店休日:日曜日
コメント